2008年1月 9日

Gung-Ho

 なんかここ数日、FireFoxで複数タブを開くとメモりをえらい勢いで食べるようになってしまいました。
 巡回するときなどは無精して一度に40くらいずつページを開くもので、さすがに動作が重くなってたまらないのですが、一体どのプラグインのせいなのやら。
 ここ数日新しいのを入れた覚えはありませんので、いずれかのアップデートが原因だろうとは思うのですが……。
 
 600MBとか確保されてるとちょっと心配になります。

 

■体調
 拍手などで心配してくださった方々、お気遣いいただき有り難うございます。
 入院といっても二日ばかり病室に泊まってきただけですので、実はそれほど大袈裟なものではなかったんですよ。
 お陰さまで、もうすっかり元気になりました。

 

■ゴースト「速魚媛と惟光FA」
 いよいよサポート・更新が終了となる速魚媛さま。
 切り替え反応の要望もそろそろ受付が締め切られてしまう(01/12までとのこと)ようですので、まだのゴーストマスタさんは申し込まれてみては如何でしょうか。
 一ユーザとしては、やはり一つでも多くのトークが追加されることに期待です。
 
 話は変わって、祝部さんのブログを遡っていたら思わぬ拾い物が!
 いやぁ、懐かしい。「神語」を題材にしたゴーストなんてあったんですね。
 なかなかこだわりが感じられて、好い雰囲気の伝奇物だったと記憶していますが、このゴーストの方もかなり良い出来です。
 残念ながら更新が止まって久しいようですけど、後追いで楽しませていただきましょう。

| | コメント (31) | トラックバック (0)

2008年1月 7日

Speak English or Die

 とりあえずMyアンテナの巡回が完了。……疲れました。
 クリスマス~年末年始とイベント続きでしたので、どこのサイトも話題の流れが速く、とても情報を整理しきれませんね。
 もともと流行りに敏感な方ではありませんから大事ないですけど、記念品などゲットし損なっていそうなのが少々惜しまれます。

 

■チャットルーム
 いつの間にやら、伺かのチャットルームが出来ていました。
 「伺か@Lingr」
 デベロッパ、ユーザ問わず。匿名可。お気軽にどうぞとのことです。
 
 私はまだ中を覗いていないのですが、なかなか賑わっているようでしたよ。
 お時間がある方は参加してみては如何でしょう?

 

■ゴーストのイメージソング
 について、また盛り上がっていたようですね。 ←何時の話やら
 うちの場合は語るべきキャラが二人しかいないのと、私の好みの音楽がいまひとつ自ゴーストと一致していないのとで、以前話題になったときにはスルーしてしまったのですが、今回はちょっと気が向いたので考えてみることに。
 
 でも、これって意外と難しいものですねぇ。
 Instrumentalで構わなければ、まだいくらか楽に思い浮かぶんですけど。
 普段まったく歌詞を気にせずに音楽を聴いているツケが回ってきた感じです。
 
 
 ・伏儀のキャラソン(?)
 
 【Queensryche / Real World】

 民族調な曲もさることながら、歌詞がけっこうゴースト的にシンクロします。
 「ここからの眺めはとても不思議。
 私たちがかつて口にしてすぐに忘れてしまった言葉が、いま心の中に蘇る。
 何が間違いで何が正しかったのだろう。
 (中略)
 私はまだ本当の世界が見つけられない。」
 
 【Zabadak / 百年の満月】
 むぅ、伏儀は意外とネタに走りにくいですね。
 もうちょっとはっちゃけた曲を選びたい気もするのですが、なかなか。
 ま、作者的にはこういうのもありじゃないかと思っているんですけどどうでしょう?
 
 【Oranges&Lemons / Raspberry heaven】
 アニメ版あずまんが大王のEDです。電波曲好きな方ならご存じかもしれません。
 やっぱり、こういう曲の方がイメージソングとしては相応しいような気がしますね。
 何気に面白い曲で、当時からこっそり気に入ってました。
 
 
 ・華生のキャラソン(?)
 
 【Rin' / 胡蝶之夢】
 華生の方はいくらか素直に和楽器の歌物で一曲。
 あんまり綺麗な曲だと似合わないような気もするのですが、この辺りはちょっと外すにも惜しいかなというワケで選ばせていただきましょう。
 トークを書くときにちょくちょくお世話になっていますしね。
 
 【Deep Purple / Perfect Strangers】
 意外にハマってると思うんですよ。誰も同意してくださらないとは思いますがw
 関係ありませんけど、ディープパープルはこの頃が一番好きです。
 
 【いとうかなこ / BLAZE UP】
 ネタ半分としても、これはユーザさん的には絶対イメージと合わないでしょうね。
 個人的には結構しっくりくるところがあるんですけれど。
 いや、あのナマモノの歌を考えるという時点でネタですか。考えてみれば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 6日

2 Minutes To Midnight

 あけましておめでとうございます。
 年明け早々に流行りのウイルス性風邪で入院したりしていたもので、実は予定していた以上の何もしていないっぷりなのですが、どうかお見捨てなきよう今年も一年よろしくお願いいたします。
 まだしばらく目に見える活動はできそうにありませんが、ぼちぼち更新等再開していこうと思いますので。

 

■風邪
 いやぁ、それにしてもノロウイルスってヤバイですねー。
 名前くらいはさすがに知っていたのですが、実際にやられたのは初めてだったもので、症状が出てもそうとは気付かず焦ってしまいました。
 
 元旦に早起きして蜜柑を食べていたら急にお腹が痛くなり、そのまま半日くらいWCに閉じこもるハメになったんですけど、(汚いお話で恐縮ですが)上から下から色々な物が出切っても一向に痛みが治まらず、全身から脂汗が吹き出して暑いは寒いは、正直もう殺してくださいってくらい辛かったです。
 ただの食あたりにしては質が悪すぎるなぁとは思ったのですけれど。
 
 しかも、恐ろしいことにクスリで症状がまったく和らがないんですよね。
 お蔭で三が日の間はどこにも出掛けられず、せっかくの正月料理などにもありつけませんでした。
 しょんぼりです。
 
 というワケで、皆さん。
 冬場のウイルスは本当に怖いですので、この時期の健康には特に注意してください。
 予防方法は食品に注意すること以外にも、通常の風邪と同様、うがいや手洗いが有効だそうです。
 まぁ、11~12月くらいの初冬がピークらしいんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月24日

No Presents For Christmas

 ちょっと近況など。
 
 リアルで年の瀬のせわしさが押し寄せてきており、実はネットも少々ご無沙汰してました。
 しかも立て続けにPCトラブルに見舞われ、その復旧作業にも煩わされたりと散々です。
 世間がクリスマスとかで沸き立っているのは純粋に羨ましい限り。
 
 というワケで、この後またしばらく反応が無くなると思います。
 一応拍手やメールなどのチェックくらいはするつもりでいますが、レス等は早くても年明け後になってしまうかも。
 中途半端でやりかけのことばかり増えていってしまい、情けないったらありません。

 

■風林火山
 とうとう終わってしまいました。
 いろいろと語りたいことはありますので、総集編を観てからゆっくりとまとめたいと思います。
 とりあえず、今年の大河は最高だった!とだけは書いておきますね。
 
 本放送を観ていなかった方は12月31日に総集編が放映されますので、是非そちらをご覧になってください。
 あまり時代劇とかドラマを好きじゃない方にもお勧めですよ。

 

■陰陽相性占い
 以前巡回をしていてちらほら見掛けましたので、今更かもしれませんがやってみました。
 なんか、よく当たるとか聞きましたので。
 
 結果:「天河水」
 
 うん、けっこう当たってる気がしますね。
 物事にルーズになりがちとか八方美人とか調子に乗りやすいとか……。
 美点に関してはそうなの?ってのが多いんですけど、痛いところが大当たりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月11日

We Stand

 ひさしぶりにゴーストに長いトークを追加しようと思ったのですが全然まとまりません。
 いつも思うことなのですが、日本語と文章が上手くなりたいものです。

 

■風林火山 第48回 「いざ!川中島」 ~ 第49回 「死闘川中島」
 遂に開戦となった川中島合戦ですが、予想に反してこの二回は決戦に赴く人物達のドラマが中心となり、ほとんど合戦シーンはありませんでしたね。
 今大河における最終決戦ということで、ラストまで一気に盛り上がってゆくことを期待していたのですが、少々肩すかしを食らったというのが正直なところでしょうか。
 
 まぁ、何気に名シーンは多かったと思うんですけどね。
 まさか第49回の前半いっぱいまで引っ張られるとは予想しませんでしたので、なんかこう、せっかくのテンションをぶつ切りにされてしまった印象です。
 
 それでも、いざ軍勢がぶつかる段となれば昂奮するものはありました。
 相変わらずのスロウモーション殺陣や馬上の武将アップ多用など気になった部分も少なくないとはいえ、全体的になかなかの映像だったと思います。
 様式美的な車懸の陣には制作陣のこだわりを感じてニヤリとさせていただきましたし、信繁・諸角コンビの討ち死にシーン前後などは手に汗握り目頭を熱くさせたものです。
 
 そして何よりも次回予告が……。
 いよいよ次回で最終回になってしまうんですねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«Pictured Life